東ティモールでは改良かまどが普及していない。そこで東ティモールの90%以上の家庭で使われている「3点式かまど」に簡単に乗せるだけの補助器具を開発。これにより、かまどの健康被害の減少をめざす。
学生とエンジニアの混合チーム。東ティモールに自主する採種と現地調達可能な搾油機を使用し、新たな油産業と雇用を創出するアイディア。実際に現地で作ったプロトタイプでは油を絞れることを確認しており、将来は現地工場と連携して、美容油などのエッセンシャルオイルを日本向けに販売し、SNSやファンコミュニティを媒介にして東ティモールと先進国を繋げる。
首都デリに廃棄されているゴミを回収し、現地のニーズに応えた丈夫で安価な雨具の製造及び販売を行う。
現地に廃棄されているビニールを回収・洗浄・加工した「Timostic Sheet」という素材は「軽くて丈夫、水をはじく、加工しやすい」のが特徴。「長い雨期、スコールに耐え、簡単に折畳め、手が自由、修理可能」な雨具を主製品として開発しつつ、将来的には日用品等の製造・販売もしていく。日本の折り紙からヒントを得て、デザイン性も重視しつつ、現地生活に合せた設計をしている。
先輩賞: Piece of Maker(4-dより),TimoStick(TranSMSより), BEBA(real sketchより)
会場賞:Hoitto!